こんにちは、ずぼらパパです!
今回紹介するキャンプ場は奈良県五條市にある「カルディアキャンプ場」です!
オススメのポイントは、なんと言ってもサイトに屋根と電源があること。
キャンプ初心者の私でも、雨の冬キャンプを楽しく過ごすことができました!
と言うわけで、こんな方に読んでほしいです。
- 妻(夫)に子ども見てもらえて、キャンプに行けるのはこの日だけ!
- 冬の夜は寒くて、キャンプは行けないよね?と不安な人
- 空いているキャンプ場に行きたい人
- 雪や雨予報だけど、どうしてもキャンプに行きたい人 etc.
キャンプ場全体の様子や概要はホームページや「ギリメンよっぴー」のYouTubeを見ていただいた方が分かりやすいです(トイレのキレイさなど)
ずぼらパパから伝えられる内容はコチラです。
- 初めての雨・冬キャンプでも快適だった理由(暖房器具など)
- 屋根付きサイトにキャンプした感想
- ホームページなどにはない、良かったところ
結論:初めての冬キャンプもソロキャンプなら問題なし
屋根と電源あれば、いつでもキャンプに行けるやんとなりました。
今回、冬の雨キャンプを楽しく過ごすことができた要因は屋根と電源、そして焚き火を独占できたからです。
やはり、雨に濡れずにテントの設営や撤収できるのは、便利すぎました。


用意したキャンプ道具など
当日の天気
10日(金)からの1泊だったので、ずっと雨でした。
しかも、最低気温は1.6℃で、なかなかのバッドコンディション笑

当日の服装
高価なダウンや重装備ではなく、ほぼユニクロでした。(ユニクロすごい)
ヒートテックインナー、ハイネックセーター、ウルトラライトダウン、ノースフェイスのマウンテンパーカー
ヒートテックパッチ、GUデニム
貼るカイロも準備はしていましたが、使わずに過ごすことができました。
ホットカーペット・屋外用延長ケーブル
暖房器具といっても、今回持参したものはホットカーペットのみです。
ストーブなどはそもそも持っていません。
なお、延長ケーブルは屋外用のものを準備しました。
銀シート・グランドシート・ラグなど
ホットカーペットがあるとはいえ、地面からの冷気は防がないとホットカーペット自体が暖かくなりません。
そのため、いつもより多めにシートを重ね、空気の層を作るように意識しました。ミルフィーユのイメージです。

具体的には
レジャーシート→グランドシート→銀シート→インナーマット→ホットカーペット→ラグの順番です。
寝袋・テント
寝袋も外気温に対応していない物でしたが、もはや暑かったです笑
ちなみに快適温度13℃、下限温度5℃なので、ホットカーペットがなければ、ガタガタ震えて眠れなかったはずです。
また、テントのサイズは高さ170センチ、縦横はそれぞれ270センチのテントです。
寝袋の中は暑いくらいで、普段のパジャマでも問題ありませんでした。
ただ、テント内全体がぽっかぽかとはなりませんでしたので、テント内にこもっていれば大丈夫という感じではなかったです。
寝そべれば、ポカポカです笑
(もちろん、テント内も寒くはないですが、全体を温めるのであれば、ストーブでしょうって感じです)
焚き火台など
焚き火の暖かさを独占するべく、風防がある方がいいです。
見た目にこだわらなければ、リーズナブルな物もあります。
結局はこだわるのがキャンプ道具ですが。笑
想像より大きな屋根
写真の通り、車が入るほどのしっかりした屋根でした。
また、焚き火も屋根の下でOKなので、ほんとに快適です。
高さもあるので、煙が充満することもありませんでした。

薪の種類が豊富かつ乾燥具合もバッチリ
初心者にとってはありがたいことに、備え付けのテーブルや椅子。
そして、薪割り台の丸太がありました。


さいごに
どうしてもキャンプに行きたいのに、雨予報なんてことはよくあると思います。
雨に濡れてまではなぁと思った時は、カルディアキャンプ場に行こうと思いますし。
子どもが小学生くらいで、ラフティングなどができるようになれば、夏場の天気が良い時もぜひ行きたいと感じました!
コメント