ドラム式洗濯機(Panasonic)のベルトは自分で交換できる?

家電

さっそく結論です!

大人2人と専用工具があれば、自分で交換できます!

こんにちは!ずぼらパパです!

5年間使用しているドラム式洗濯機(Panasonic)でベルト交換を2回行ったので、費用や手間などを紹介します。

必要な工具

交換するベルトが自宅の洗濯機に適合するかどうか、判断が難しい場合は、こちらの楽天ストアで確認してくれます。

心配な方は購入前に問い合わせしてみてください。

【楽天市場】【レンタル専用】【純正品・新品】パナソニックななめドラム洗濯乾燥機用のプーリー回転止めレンチ★1個【Panasonic HW-6002】※レンタル専用商品です。こちらの商品のみの購入はできません。【1】【K】:でん吉
【宅配便の場合送料500円】壊れちゃった?。【レンタル専用】【純正品・新品】パナソニックななめドラム洗濯乾燥機用のプーリー回転止めレンチ★1個【Panasonic HW-6002】※レンタル専用商品です。こちらの商品のみの購入はできません。【1】【K】

この専用工具がないと、めちゃくちゃ苦労するので、ぜひレンタルしてください!

購入すると10,000円程しますが、なんと500円でレンタルできます!

ベルト交換した理由

1回目

洗濯機を使い始めて、1年を超えたあたりから、洗濯中に「ギギッギー」と異音がすることがありました。

そして突然!

エラー表示と共に電源はつくものの、洗濯槽が回らなくなりました。

コインランドリーに毎日行くのも大変ですし、そもそも2年も使ってない!

急いでメーカーに電話して修理担当の方に来てもらいました。

もちろん「保証期限切れ」でした。

しかも、ベルトが外れた原因を聞いてみると「湿気が多い場所だとベルトが緩み(外れ)やすいです」とのこと。

洗濯機をどこに設置すると想定して、開発しているのか気になって仕方がありません。笑

2回目

またもや、例の異音がしてきたことを友人と話していると「自分で交換できる」とのこと!

そこで、指定された工具と交換用のベルトを準備し、自分の手で交換してみました。

交換費用

修理業者に依頼

出張費用、作業料、ベルト代・・・

合計で3万円ほどでした。

しかも、ベルトは消耗品扱いとのことなので、保証期間内でも有償の可能性があるそうです。

私がイメージする「消耗品」とは違ったことを今でも覚えています笑

自分で交換

ベルト代1,210円

工具代500円(レンタル)

やっす!やっす!!

もちろん、自分の体力と時間が必要になります。

時間と手間

修理業者に依頼すれば、作業中は全く手がかかりませんが、すぐに来てもらえるかはわかりません。

一方、自分で作業する場合、作業自体は慣れていなくても、1時間ほどで完了できました

ただし、ドラム式洗濯機は80kg程の重量があるので、作業できるスペースに洗濯機を移動させることが1番大変です。

そのため、大人が2人は必要です。

また、ベルト交換の際は専用工具が必須と考えた方がよいです。

古いベルトは緩んでいるので、簡単に外すことが可能です。

しかし、新品のベルトはガッチガチで輪ゴムのように伸びることは一切ありません。

人間の筋力だけでは、ほぼ不可能です。

ケチらずレンタルしましょ。

その他(注意点など)

調べてみると、ドラム式洗濯機でベルトを採用しているのはPanasonicのみでした。

ただし、乾燥機能を使用した際の電気代はPanasonicが1番節約できるようです。

悩ましいですね〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました